» 碧祥寺博物館

祥寺博物館

UP DATE
2017.7.14
CATEGORY
ミュージアム・文化施設

【碧祥寺博物館】は1969年(昭和44年)岩手県和賀郡西和賀町(旧沢内村)に開設された、真宗大谷派本宮山碧祥寺の境内に設けられた博物館。貴重な民俗資料その他を数多く収蔵、展示している。資料館は第一~第五の5つあり、国の重要有形民俗文化財に指定されたまるきぶねはじめ、マタギ関連資料、沢内周辺の積雪期用具その他、信仰に関わる資料、民具・生活用具など民俗資料1万数千点を展示する。

【施設情報】

施設名
碧祥寺博物館
住所
〒029-5614 岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田3-32
電話番号
0197-85-3330
公式webサイト
http://www.todoland.co.jp/waga/hekishouji.html

お仕事のご依頼・ご相談などお気軽にどうぞ

お問合せ・お見積りはこちら

ミュージアム・文化施設の事例はこちらRecommend

  • JICA中部なごや地球ひろば様

    ミュージアム・文化施設

  • 花のミュージアムフローリィ様

    ミュージアム・文化施設

  • 酒造資料館 東光の酒蔵様

    ミュージアム・文化施設

  • 桐生うどんの里様

    ミュージアム・文化施設

  • 碧祥寺博物館様

    ミュージアム・文化施設

  • 電車とバスの博物館様

    ミュージアム・文化施設

ミュージアム・文化施設の事例をもっと見る

お問合せ・お見積り

TOP